「 脳梗塞 」 一覧
-
-
障害年金の不服申立(審査請求)の流れ
勉強した不服申立(審査請求)の流れを覚書しておきます。 日本年金機 …
-
-
障害年金の申請(請求)結果が届きました。
障害年金の申請(請求)をして待つ事、2ヶ月半で年金事務所から封筒が届きました。 …
-
-
レンタル介護用品を返却する事にしました
病院を退院する時から福祉用具をレンタルしていました。 トイレ内で立ち上がりの時に …
-
-
ケアマネさんの退任報告
介護保険の利用契約をしているケアマネさんが来月一杯で退職されると連絡がありました …
-
-
今日は暖かい。自転車で夫の病院まで診断書を受け取りに
傷病手当金の申請に添付する医師の診断書。これを受け取ってきました。 夫と毎月の診 …
-
-
福祉センターの人事異動
春ですね。どこの会社も人事異動の時期ですね。 昨日、夫の通所している福祉センター …
-
-
久々のMRIと血液検査で引っかかりました
半年ぶりにMRIと血液検査を受けてきました。 夫はMRIも大嫌い。狭いところ嫌い …
-
-
最近の言語リハビリの内容
今年に入ってから、3人のSTの先生に指導してもらっています。 介護保険で、訪問リ …
-
-
キッチンにエアゾール式簡易消火器
タイトルの通り、キッチン用に消火器を購入しました。 というのも区報で「家庭用消火 …
-
-
パラリンピックに出たい夫
脳梗塞で倒れる前夜も仕事帰りにスポーツジムのプールで泳いで帰ってきた夫。 まるで …
-
-
足のつっぱりを先生に相談してきました
毎月1回、脳外科にお薬をもらいに行っています。 いつも変わりはないので診察は挨拶 …
-
-
サラリーマンの確定申告 医療費控除
ふるさと納税の記事でも書きましたが、税務署のサイトに「確定申告書等作成コーナー」 …
-
-
障害厚生年金の請求手続き完了
ようやく書類が揃い、本日年金事務所にて障害厚生年金の請求手続きを済ませてきました …
-
-
少しずつ頭がよくなってきたような
高次脳機能障害の夫。色々と障害がありますが、中でも数字への理解が苦手な夫。 入院 …
-
-
訪問リハビリをPTからSTに変更しました
退院後から週2回、介護保険を利用して訪問リハビリを受けています。 内容は、理学療 …
-
-
障害年金申請の準備中
正式には「障害厚生年金の請求手続き」ですね。 追加で読んだ「障害年金の知識と請求 …
-
-
障害年金申請のためにやるべき事
年末に年金事務所で申請書類をもらってから、手続きに関する情報を集める為に参考本を …
-
-
あのいい加減な介護保険審査員の結果
先月末、介護保険の再認定のため区の福祉事務所から調査にきました。 その時の話は以 …
-
-
年金事務所で相談と申請用紙をもらう
年末でバタバタしているけれど、年金の相談も気になっていて年越せない。 やっぱり行 …
-
-
ショック!短下肢装具のネジが折れた!!
室内用の短下肢装具のネジが気がついたら折れてました。 慌てて装具屋さんに電話し …